
- ライフパートナー
東海通研修センターについて - ライフパートナーでは、地下鉄東海通駅から徒歩3分の本部事務所横に、ライフパートナー東海通研修センターを開設しています。
ライフパートナー東海道研修センターでは、以下のように様々な研修事業を行なっております。
事業内容
-
公共職業訓練
愛知県立名古屋高等技術専門校からの委託
-
求職者支援訓練
厚生労働大臣認定の公的職業訓練
-
ライフパートナー
介護職員初任者研修法人独自の研修
訓練風景

授業風景
授業は教育経験や現場での指導経験が豊富な講師が中心に行いますので、初めての方でも安心して学んでいただくことができます。

実技授業風景
実技では現場経験が豊富な講師から、基本技術はもちろん、腰に負担がかからない方法や利用者とのコミュニケーションの取り方など、より実践に役立つ内容を学ぶことができます。
カリキュラム内容
令和5年1月開講プログラムの一例
科目 | 科目の内容 | |
---|---|---|
学科 | オリエンテーション | 入校オリエンテーション、修了オリエンテーション |
介護職員初任者研修 | 職場の理解、介護における尊厳の保持・自立支援、介護の基本、介護・福祉サービスの理解と医療との連携、介護におけるコミュニケーション技術、老後の理解、認知症の理解、障害の理解、こころとからだのしくみと生活支援技術(基本知識)、振り返り、修了評価 | |
関連分野 | 精神障害の理解、身体拘束廃止・虐待防止、服薬管理、基礎英会話、快適な居住環境整備安全衛生 | |
就職支援 | 職場見学、求人の探し方、履歴書・職務経歴書の探し方、ジョブカード作成支援、面接の受け方、マナー講義、等 | |
実技 | 介護職員初任者研修(実技) | こころとからだのしくみと生活支援技術(実技) |
パソコン基本操作 | パソコンの基本操作、文字入力、ファイル管理、インターネットの利用 | |
ワード | ワードの基本操作、ビジネス文書の作成、作表と表の書式設定、図形描画 | |
エクセル | エクセルの基本操作、数式の入力、表の作成、印刷設定、ワークシートの操作、グラフの作成、関数の応用、データベース |
受講手続きの流れ
求職申込
住所地を管轄するハローワークで求職申込を行い、職業相談を受けてください。


受講申込
ハローワークで受講申込書を交付してもらい、必要事項を記入した上で、
募集期間内にハローワークで受講申込手続を行ってください。


受講申込書の提出
ハローワークで受け付けてもらった受講申込書を、当校に持参又は郵送で提出してください。


選考
選考日に当校で面接を受けてください。選考結果は、選考結果通知日に郵送で通知します。


就職支援計画
合格の通知を受けた方は、ハローワークに選考結果通知書を持参し、
就職支援計画書の交付を受けてください。


訓練受講
訓練開始です。開講日には就職支援計画書を持参してください。
